auひかりのマンションタイプには、「標準プラン」と「お得プランA」の2種類のプランが存在しています。
両方のプランの料金は同じですが、「お得プランA」に月額440円のおうちトラブルサポートが無料でついたプランとなります。
無料でつくなら「お得プランAの方が良いのでは?」と感じますが、人によっては標準プランの方が良い場合があります。本記事では、この2つのプランの違いをまとめていきます。
目次[非表示]
auひかりのお得プランAと標準プランの違い
auひかりのお得プランは、標準プランに『おうちトラブルサポート』を含んだネットサービスです。
標準プランは、ネット+プロバイダ料+機器レンタル料(モデム)を含んでおり次のような料金プランとなっています。
提供タイプ | ネットのみ | ネット+電話 | |
---|---|---|---|
タイプV | 3,800円 (税込4,180円) |
4,300円 (税込4,730円) |
|
都市機構 | 東日本/西日本 | 3,800円 (税込4,180円) |
4,300円 (税込4,730円) |
タイプE | 16契約以上 | 3,400円 (税込3,740円) |
3,900円 (税込4,290円) |
8契約以上 | 3,700円 (税込4,070円) |
4,200円 (税込4,620円) |
|
マンション ギガ※2 | 4,050円 (税込4,455円) |
4,550円 (税込5,005円) |
|
マンションミニ ギガ | 5,000円 (税込5,500円) |
5,500円 (税込6,050円) |
|
タイプF | 3,900円 (税込4,290円) |
4,400円 (税込4,840円) |
標準プランで『おうちトラブルサポート』を利用する場合オプション料440円/月かかりますが、お得プランAではサービス料を無料となります。
月額料金はお得プランAも標準プランも変わりません。
お得プランAのデメリットは解約時の解約金
お得プランAのデメリットは、2年単位の自動更新となること。
2年更新月以外の解約では7,700円の違約金が発生します。
※2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料2,290円がかかります。
標準プランでは、2年自動更新がありません。そのため、標準プランでは解約しにくいという点でデメリットになります。
光回線の一般的な違約金は10,450円なので良心的な方です。
では、そもそもおうちトラブルサポートのサービス内容はなんでしょうか?
auひかり お得プランAのおうちトラブルサポートはお得なの?
おうちトラブルサポートは、次のトラブルに24時間365日対応してもらえます。
- 水まわりのトラブル(トイレのつまり、排水口がつまった、蛇口から水漏れ…)
- 電気設備のトラブル(エアコンの動作不良、照明が点灯しない、換気扇の動作不良…)
- ガス設備のトラブル(ガスコンロが着火しない、火力が弱い、給湯器からお湯が抜けない)
- 鍵のトラブル(紛失、入室が不可能な場合の開錠作業)
- ガラスのトラブル(ガラスが破損した場合の清掃、養生)
- 建具の調整(玄関扉、室内建具、室内ドア、網戸の外れ…)
「これだけのサービスを無料で?」と感動しそうですが、全て応急措置の対応となります。
auひかり公式の注意事項には以下のような記載がありました。
【重要】
本サービスはトラブル時の一次的な応急対応を行うものであり、サービス内において、トラブル・不具合の完全復旧・修復を保証するものではありません。 部品交換や特殊対応が必要な場合や、制限時間内程度の作業では対応できない場合、部品・部材が必要となる場合は特殊作業費、超過作業費、部材費について、 お客さまの実費負担となります。なお、実費が発生する場合には、作業着手前にお見積りを提示し、お客さまのご了解を得たうえで対応します。
※実費負担分の清算はかけつけた出動業者と直接おこなっていただきます。
簡易的なトラブルなら解消してもらえるけど、本格的なトラブルは費用が発生します。
ただ、鍵のトラブルでは、開錠だけで8,800円程度必要です。
一般的な家の鍵開けの場合
出張費3300円+作業費4400~5500円=7700円~8800円。さらに深夜料金は別途2200~4400円加算
応急処置の対応であれ、無料で対応してもらえる良いサービスと言えそうですね。
お得プランAが良い人
24時間365日対応してもらえるので、忙しいサラリーマン・子育て中の主婦の方であれば、万が一の場合に使えます。
例えば、乳児を子育て中に自宅内でのトラブルが起きても対応できない場合はありますよね。どうしても手を離せない。目を離せない場合はよくあります。
ちょっとしたこと、応急処置であれ、いつでも対応してもらえることはありがたいですよね。
保険的な位置付けではありますが、悪くない特典と言えます。
auひかり お得プランAはお得な特典がある
auひかりのお得プランAは、特典の条件にされていました。
auひかり公式「スタートサポート」キャンペーンの場合
内容:他社違約金をKDDIが最大30,000円まで負担
条件
- 他社回線からauひかりの新規加入
- auひかり(ずっとギガ得プラン)、マンション(お得プランA)である
- auひかり開通月を含む7ヶ月以内に他社違約金の領収証コピーを添付して送付
代理店キャンペーンでも条件に加えられる傾向が高いです。
2年縛りというデメリットはありますが、お得な特典を受け取るならお得プランAを選んでおくべきでしょう。
まとめ:お得プランAは忙しい方に最適
auひかりのマンションプランを契約される方でお忙しい人であれば、24時間対応なのでつけておいて損はないです。
auひかり お得プランAの申し込みは必須ではありませんが、特典条件に加えられているためつける方が多いです。
悩んでいる方は、オプション加入不要の優良代理店にて相談しながらお申し込みしてくださいね。