光電話 メリット

光回線を申し込むと一緒に進められるのがひかり電話です。

ひかり電話に同時加入をするとキャッシュバックが増額されるなど、契約時のメリットは多いものです。

ただ、ひかり電話のことをよくわかってないし、デメリットはないの?と気になる方も多いかと思います。

そこで、ひかり電話の概要からメリット・デメリットを徹底解説していきます。

光電話とは?

ひかり電話をひと言でいえば「フレッツ光回線を利用した電話サービス」のことです。

+ なぜひかり電話の「ひかり」はひらかななの?

ここで気になるのはなぜ「光電話」ではなく「ひかり電話」と「ひかり」がひらかな?

じつは「ひかり電話」は、東西NTTの光電話サービスの商品名です。

広い意味で光回線を利用した電話サービスが「光電話」NTTのフレッツ光回線を利用した光電話が「ひかり電話」というわけです。

つまり「ひかり電話」と光電話は呼び名が違うだけで、仕組みは同じものということです。

ただNTTの電話サービスである「ひかり電話」は、ひとつの商品としてNTTなりの独自サービスや特徴が含まれているので、しくみは同じでも光電話=ひかり電話とはなりません。

ここで「フレッツ光回線を利用していると」いうことなので、気になるのは「IP電話」のことかと思います。こちらについても解説し、違いを確認しておきましょう。

光電話とIP電話の関係

もうみなさんご存知かと思いますが、インターネット網を利用した電話サービスに「IP電話」というものがあります。

IP電話とは、Internet Protocol(インターネットプロトコル)の略で、電話局にある交換機を通さずパケット通信を使って音声通話をするもの。

ひと昔前のIP電話は通話品質も悪く敬遠されがちでしたが、最近のIP電話はこの辺りが格段に向上していて、とくにビジネス社会では通信費の経費削減の観点から、IP電話の利用が当たり前になりました。

よく「050」が先頭についたセールス電話がかかってくるのはその為です。

IP電話の回線はインターネット網を利用するしくみですから、ADSLでも光回線でも同じこと。

なので「ひかり電話」も、フレッツ光というインターネット回線を利用した電話サービスということで、ある意味IP電話と似たようなものです。

ただ通常の050IP電話では「番号が変わる」「FAXが使えない」「通話品質が固定電話より劣る」というデメリットがありました。

これら050IP電話の弱点を補い、さらに光回線という高速回線を使って技術面を進化させたものが、ひかり電話ということになります。

要するにひかり電話とは「NTTのフレッツ光回線を利用し進化したIP電話」ということです。

ひかり電話のしくみが少し見えてきたところで、次にひかり電話の特長を見ていきましょう。

光電話 メリット

フレッツ光回線を扱うプロバイダでは、しきりにひかり電話を勧めてきます。

ケータイ電話が主流ともなった今、固定電話ほとんど使わないし必要ないなんて人も多いでしょう。

それでもいざ

  • 「ケータイの充電不足時のフォロー」
  • 「ケータイ不可のフリーダイヤルにかけたいとき」
  • 「幼稚園や学校への緊急電話の届出」
  • 「昔から引き継いだ固定電話を無くしたくない」

などとさまざまな理由から、利用せざるをえない場合もあります。

ひかり電話に同時加入すると割引特典がつくといった勧誘トークだけでなく、実際ひかり電話にはいろいろとメリットもあります。

ひかり電話のメリットとして、次の点があげられます。

メリット1:月額料金が安い

まずひかり電話は「月額料金基本料金が安い」といったメリットがあります。

同じNTTの一般固定電話との違いは次の通り

  • 一般固定電話 月額1,826円~
  • ひかり電話  月額540円~

なんとひかり電話は一般固定電話の3分の1以下の月額料金です。

金額でいえばひと月に約1,300円、年間では約15,000円もの差があります。

じつは「固定電話をほとんど使わないから」といった理由で、本来ならいざという時の為に邪魔にはならないはずの固定電話を敬遠するのは、この料金面にあります。

ひかり電話でない固定電話では、年間の基本料金だけでも2万円を超えるわけですから、無理もありません。

ひかり電話なら年間換算で約6,000円。

とりあえず固定電話を置いておくにしても、大きな負担ではありませんよね。

メリット2:通話料金が安い

ひかり電話の大きなメリットのひとつに「通話料金が安い」という点があります。

ひかり電話と一般固定電話、さらにドコモケータイ通常プランでの通話料金を比較してみましょう。

光電話 NTT一般電話 スマホ・携帯電話
市内間通話 8円〜 8.5円〜 120円〜
県内市外への通話 90円〜 120円〜
県外への通話 160円〜 120円〜
アメリカへの通話 27円〜 160円〜 204円〜
携帯電話への通話 48円〜 48円〜 120円〜

ひかり電話を含む固定電話への3分間の通話料金です。通話料金の高いケータイは論外として、とくに市外・海外(アメリカ)通話ではひかり電話が圧倒的に安いことがわかります。

メリット3:電話番号/電話機がそのまま使える

ひかり電話のさらなるメリットに「電話番号/電話機がそのまま使える」というメリットがあります。

というのも今までのIP電話たとえばソフトバンクのBBフォンなどは「電話番号が050…になってしまう」という料金が安くなっても電話番号が変わってしまうというデメリットがありました。

厳密に言えば「番号が変わる」のではなく「今までの番号に050…が追加になる」という事で、発信番号が050…になり相手先が番号登録している場合警戒して電話に出ないという状況があり、非常に不便でした。

このデメリットを解消したのも、ひかり電話のメリット。

ひかり電話なら今までの番号がそのまま使えます。

加えて、ひかり電話だからと言って電話機はそのまま、何もひかり電話専用の特殊な電話を用意する必要はありません。

さらには、将来的に他社の光電話に乗り換えた際にも、ケータイと同じように番号を引き継げる番号ポータビリティも可能。

電話番号や電話機がそのまま使えるというのも、ひかり電話のメリットなんですね。

ひかり電話のメリットのまとめ

通話品質もなんら問題なく、月額料金や通話料金が安くなって番号もそのまま。

光回線を利用するならついでに固定電話もひかり電話にすべき理由は、これらのメリットを見れば一目瞭然です。

光電話 デメリット

さてメリットの多いひかり電話ですが、ご多分に漏れずやはりデメリットもあるんです。

ひかり電話のデメリットとして次の事があげられます。

デメリット1:停電時に使えない

ひかり電話は光回線を利用した電話です。光回線を利用するにはONU(光終端装置)が必要、くわえてひかり電話用のVoIPといった装置も必要になります。

これらの装置にはAC電源が必要ですよね。つまりひかり電話は停電時には使えないということになります。

緊急時には専用バッテリーで対応

ただ自然災害時などの緊急停電の場合、充電が気になるケータイならともかく、今までAC電源が無くても使えていた固定電話までが、ひかり電話に変えたことで使えないというのは少々頂けないですよね。

そんな時の為に「光モバイルバッテリー」という便利な機器があります。

これはひかり電話を利用するための装置に電源を供給するもので、電話機自体が「停電時発着信機能」を有していれば利用可能。

とくに停電が起きやすい地域やいざという時の為に準備しておくのもいいかもしれません。

+停電時発着信機能の見分け方

停電時発着信機能とは、固定電話にAC電源が供給しなくても発着信できる電話機固有の機能です。

現在主流の固定電話機は液晶のディスプレイや留守電機能がついているものが多いですが、これらは後付けの便利な機能で、ひと昔前の電話機にはこうした機能もなく逆にAC電源も不要で通話が可能でしたよね。

こうした電話機のスタンダードな状態、つまりAC電源を抜いても通話ができる電話機が「停電時発着信機能」を有している電話機という事になります。

念の為自宅の電話機でも試しておきましょう。

「停電時発着信機能」を有していない固定電話や一部のマンションでの停電時の対応

じつは先に紹介したモバイルバッテリーでも、VDSL方式やLAN方式を採用しているマンションなどの集合住宅の場合、配線の集合装置にも電源が必要な為、停電時には使えないことがあります。

また先程の「停電時発着信機能」を有していない電話機では停電時には使えません。

ここでスマホを持っている場合に限り、スマホをひかり電話の代わりに利用できる「スマホdeひかり電話」というサービスが用意されているんです。

二重三重に用意されたいざという時のサービスですが、長くなるのでここでは割愛します。

詳細についてはNTT東西の窓口にお問い合わせにて確認をしてください。

デメリット2:光回線とは別に工事費が必要

ひかり電話はフレッツ光や光コラボなどのインターネットサービスとは別の「ひかり電話サービス」という別サービス(商品)になります。

基本料金やひかり電話オプション(ナンバーディスプレイやボイスワープなど)の月額料金が発生するのは当然ですが、申し込み時には契約内容に準じた工事費が別途必要になります。

+ 工事費用の詳細

デメリットといっても「ひかり電話」というサービスを追加するわけですから必然ですよね。

ただひかり電話のオプション部分にも細部に渡って工事費が発生するので馬鹿にはなりません。申し込み時には留意しておきましょう。

デメリット3:一部かけられない電話番号がある

ケータイやIP電話では、フリーダイヤルなどでかけられない電話番号がありますよね。

ひかり電話ではそれほどではありませんが、やはり一部かけられない電話番号があります。

・電気通信事業者を指定した発信

0039や0077などダイヤルの先頭に専用の番号(事業者識別番号)をつけることによって割引料金でかけられる、通信事業者独自のサービスダイヤルなどには、利用できないものがあります。

・NTTのサービスダイヤルの一部

117の時報や177の天気予報など3ケタのダイヤルで利用できる便利な電話サービスですが、この中にもひかり電話からは利用できないダイヤルがあります。

例えば114(お話し中調べ)や161(ファクシミリ通信網)などがそれに当たりますが、詳細については次のリンク先を参考にしてみてください。

→NTT西日本「接続できない番号」

といっても一般的にはほぼ使わないものが多いので、さほど気にするようなデメリットではないでしょう。

デメリット4:光回線の乗り換えで番号が変わる場合あり

ここで、ひかり電話のメリットのひとつでもある「今までの番号がそのまま使える」ことについてチェックしておくべきポイントを補足しておきます。

先ほどの説明で、乗り換えの際に番ポ(番号ポータビリティ)で電話番号をそのまま引き継ぐことが可能と紹介しましたが、じつは番号を引き継げない場合もあるんです。

利用場所が変わる場合

ケータイの場合の番ポは、その名の通り「携帯」なので利用場所を選びませんが、固定電話の場合基本的に同一設置場所での利用が前提で、番ポが可能になります。

この同一設置場所とは「同一番号で使えるエリア内」、つまり逆に言えば電話番号が変わらない近場のエリア内なら番ポが可能という事です。

光回線の乗り換えや転居などでも番号を変えたくない場合は、利用場所にも要注意です。

光コラボから他社通信会社に乗り換える場合

フレッツ光から光コラボへ乗り換え(転用)の場合、今まで通りの電話番号が使えますが、光コラボからフレッツ光を含む他社の通信事業者へ乗り換えする場合、同一番号は使えなくなります。

これは光コラボ業者が独自のシステムやサービス内容で事業展開しているためで、一旦光コラボに転用してしまうとその独自システムがそのまま他社に移行できないからなんです。

ちなみに光コラボからフレッツ光に戻したり他社の光コラボに乗り換えする場合は、一旦解約して新規契約という事になります。

ただどうしても乗り換え時に電話番号を変えたくない場合もあるでしょう。

この際若干費用は必要ですが、番号を変えずにすむ方法もあるんです。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

光電話の必要性について

ひかり電話は基本料・通話料がが安くなるメリットがある一方でほとんどデメリットがないオプションと言えます。

ここで「そもそも固定電話を契約してない」「固定電話はいらない」をいう人もいるかもしれません。

ともなれば光電話も不要なのでは?と思われるかもしれませんが、必要性の高いオプションとなっているのです。

ひかり電話はスマホ割引 必須オプションです

固定電話を使わなくても光電話の必要性が上がった要因が携帯電話料金の割引です。

光回線+光電話+携帯電話

の組み合わせで最大2000円/台の割引を受けられます。

大手3社のドコモ・au・ソフトバンクで割引価格は異なりますが、契約した方がお得になるケースが多いです。

これからひかり電話を契約される方は、以下の記事からご利用中のスマホに合わせた光回線を探してみてください。

光電話 サービス申し込みで利用する方法

ひかり電話を利用するには、光回線を利用する必要があります。

光回線の高速回線を使うもので光回線と同時に契約できます。フレッツ光、光コラボ、NURO光…どの光回線でも対応しており基本料金などは変わりません。

ただ、契約する光回線によってお得度が変わるのでご家庭の状況に合わせて回線を選んでくださいね。

光電話 メリット|まとめ

ひかり電話のしくみや概要を紹介してきました。

とくに料金の安さでのメリットが際立つひかり電話ですが、いざという時のバックアップ的なサービスも用意されてほぼデメリットもないといえるでしょう。

光回線を利用するなら負担も少なくメリットの多いひかり電話、おすすめです。

-基礎知識

© 2023 光スマート