話題の光回線NURO光。
他社回線の速度は2倍で月額料金5,200円という安さで提供しています。
光回線の契約といえばプロバイダを決めること。NURO光のプロバイダはどうなっているのでしょうか?具体的なサービス内容を解説します。
NURO光のプロバイダはSo-netのみ
NURO光はSo-net提供の光回線で、プロバイダもSo-netとなります。
So-netは、OCN、Yahoo!BBに続く加入者数を獲得している大手プロバイダで信頼度の高い会社です。
「つながるの、その先へ」。をモットーに同社は20年以上にわたりネット回線の品質を追求し、世界最速2Gbps NURO光のサービスを実現しています。
では、プロバイダ So-netの提供するNURO光の魅力は何か?他社プロバイダと比較しながら伝えていきます。
NURO光はプロバイダ料金も含めたネット料金
NURO光のネット料金には、プロバイダ・セキュリティ・無線LAN機能が含まれた料金となっています。
ここはフレッツ光と比べて見るとその差がよくわかります。
光回線 | NURO光 |
月額料金 | 5,200円 |
プロバイダ | 0円 |
無線LAN | 0円 |
総額 | 5,200円 |
フレッツ光や他社プロバイダが提供している光コラボでは、ネット利用に必要なものすべてを揃えているところはありません。
セキュリティや無線LAN機能をつけると月々500円程度のオプション料がかかります。
毎月の固定費を落とすには、余計なオプションを削るのが基本。
NURO光は元々月額料金が安いので、乗り換えるだけで年間2万円近く得する計算となります。
非常にシンプルなプランで提供できる点がSo-netの強みでしょう。
世界最速の2Gbpsで提供
ネット回線では「安かろう、悪かろう」というイメージがありますよね。プロバイダでは極端に安いところは何からしら問題を抱えていました。
NURO光では、業界最安値価格帯でも、最新通信規格を利用し、世界最速の2Gbpsの速度を実現しています。
実際の利用者の声を調査すると非常に満足度が高いです。
jcomとnuro光の回線速度の差
ようやく人権が与えられた pic.twitter.com/YWSpkF3c4x— どらみ (@yomiuri1030) 2017年11月16日
高性能な無線LAN環境を実現

HG8045Q
NURO光では、インターネットが繋がると同時にWI-FI環境を構築できます。
新しくWI-FI機器を準備する必要ありません。
自宅のタブレットやスマホの通信料を節約し、通信制限から守ってくれます。
新しいiPhone、Xperiaの最大速度でバッチリ対応。モバイル回線ではあり得ないような速度で通信ができます。
電話代もおトクになる光電話オプション
月額550円で電話代を節約できる『NURO光でんわ』も提供しています。
ソフトバンクグループ提供のひかり電話で、ソフトバンク携帯電話やソフトバンクグループの光電話への通話が24時間無料となります。
総合的に比較するとNURO光がお得
NURO光は総合的に比較するともっともコスパの良い光回線です。
- 工事費用は割引で実質無料
- キャンペーンで45,000円のキャッシュバックあり
- すべて揃えて業界最安値の月額料金
プロバイダ見直しをお考えならNURO光への切り替えがもっともお得です。
プロバイダがSo-netなら乗り換え可能
プロバイダがSo-netなら契約時に乗り換え申請が可能です。
NURO光の申し込み画面から『So-net会員の方 コース変更』を押すと会員ページ内のご利用エリアの確認画面へと移ります。
公式サイトhttps://www.nuro.jp/
今まで使っていたSo-netのアカウントやメールアドレスはそのまま引き継いで利用可能です。
ただし、NURO光は光コラボレーションではないのでフレッツ光からの転用ではありません。工事を経てNURO光に切り替わるため、フレッツ光は解約扱いとなります。
自動更新月の兼ね合いもあるので、契約する際は注意してくださいね。
参考フレッツ光からNURO光は転用可能?乗り換え前に知っておきたい注意点
他社のプロバイダを使っている場合
他社プロバイダから乗り換える場合は、フレッツ光・プロバイダ共に解約しなければなりません。
NURO光が開通すると『【So-net】「NURO 光」コース開通・ご利用開始のご案内』というメールが来ます。
「利用開始」をご確認後、利用中のプロバイダーへご連絡し、プロバイダ・フレッツ光を解約手続きを行います。。
なお、引き続きプロバイダのメールアドレスを使いたい場合は、解約の際に「メールアドレスのみ引き続き使いたい」と伝えれば月額300円程度で使い続けれます。
契約を考えたらまずは利用できるかNURO光の公式サイトから確認しておきましょう。