WiMAXでも1380円~という驚異的な月額料金を提示しているカシモWiMAX。
本当に安いの?と気になりこのページにたどり着いているかと思います。
カシモWiMAXのキャンペーンの魅力は面倒な手続きナシの月額割引で、特典がそのまま月額料金割引として適用されていることにあります。
申請が面倒な人はカシモWiMAXがぴったりなのですが、端末が新古品であるなどのデメリットもありました。
他のプロバイダと比較しながらカシモWiMAXのメリット・デメリットを解説します。
目次
カシモWiMAXの料金プランとキャンペーン
Broad WiMAXではキャンペーンが適用され次のような料金プランとなります。
プラン名 | ギガ放題 | ライトプラン | |
料金プラン | ~2ヶ月 | 1,380円 | 1,380円 |
3~24ヶ月目 | 3,380円 | 2,680円 | |
25ヶ月目〜 | 4,079円〜 | 3,379円 | |
通信制限 | 3日で10GB以上で 最大1Mbpsに制限 |
月7GB以上で 最大128Kbpsに制限 |
|
通信速度 | 下り最大440Mbps | ||
端末 | 新古品:W04,L01,Triprouter 新品:W05,L01s(予定) |
||
契約期間 | 2年 | ||
契約事務手数料 | 3,000円 | ||
違約金 | 12ヶ月以内 | 19,000円 | |
13~24ヶ月以内 | 14,000円 | ||
25ヶ月目 (更新月) |
0円 | ||
26ヶ月目以降 | 0円9,500円 |
- ギガ放題プラン:ほぼ使い放題のプラン(3日で10GB以上使うと通信制限)
- ライトプラン:料金が安いプラン(月7GB以上使うと通信制限)
ほとんどの方がギガ放題プランを選んでいます。
通常のWiMAXでは、月額4380円しますが、カシモWiMAXでは3380円~と安く使える点でメリットがあります。
端末代金、送料は月額料金に含まれており無料です。
カシモWiMAXのデメリット
カシモWiMAXのデメリットは次の2点です。
- 型落ち端末【新古品】である
- auスマートバリューmineが使えない
型落ち端末【新古品】である
カシモWiMAXの安さの理由でもあるのですが、とにかく月額を安くしたい『最安級プラン』で扱っている端末は新古品端末となります。
新古品は、一度は納入・開封されたものの、何等かの理由(契約破棄など)ですぐに梱包されなおされたり、購入して梱包状態のまま保管していたが、使われることも無く不要品として売却されたりした物などである。
参考新古品とは
カシモWiMAXの新古品端末とは1年落ち端末のことを言います。
未使用で開封していない。ほぼ新品なんですよね。ただ、在庫として保管していたので新古品という形になります。
他のWiMAXでは最新端末の『W05』を中心に販売しており、『W04』は在庫として残ってしまうんですよね。そこに目をつけたのがカシモWiMAXでした。W04の在庫を余らせているところを仕入れ安く販売できているんですよね。
これはスマホ業界でもやっていることでUQモバイルやY!モバイルのiPhone6sの販売がそれに当たりますよね。(発売当時は1年半落ちでした)
ちなみにW04は2017年2月に発売された端末なので最新端末W05の一年前の端末となります。
端末 | W05 | W04 |
画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2018年1月 | 2017年2月 |
回線 | WiMAX 2+ au 4GB LTE |
WiMAX 2+ au 4GB LTE |
速度 | 下り最大708Mbps 上り最大75Mbps |
下り最大708Mbps 上り最大37.5Mbps |
バッテリー | 最大9時間 | 最大38時間 |
Wi-FI規格 | 11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz対応) | 11ac/n/a(5GHz帯)、11n/g/b(2.4GHz帯) |
比較してみましたが、ほとんど変わりません。
比較するとW04の方が2.4Ghzの11acに対応していないじゃないか!と思われるかもしれませんが、表記の仕方を変えているだけで性能は一緒です。
十分現役で使えるのですが、やっぱり最新端末が欲しいという人にはデメリットになるかと思います。
新端末あるけど高い
実は、カシモWIMAXでは新端末のW05も取り扱いを開始しました。
こちらは新品で他社と変わりません。
ただし、選ぶと月額料金が200円値上がりするので高くなってしまいます。
カシモWiMAXでW05を購入するメリットが低いので避けておいた方が無難です。
auスマートバリューmineが使えない
2つ目のデメリットは、auスマートバリューmineが適用されないことです。
auユーザーなら最大月額1000円割引…2年間なら最大24,000円割引なので、いくらカシモWiMAXが安くてもデメリットになります。
auユーザーはカシモWiMAXよりも他社を使った方がお得になる可能性があります。
docomo・SoftBankなどau以外のユーザーは関係ない項目です。
カシモWIMAXのメリット
1年落ちの端末を使うデメリットはありますが、カシモWiMAXを選ぶべき理由はあります!
メリットは次の2つです。
- キャンペーン条件がなく確実に安くなる
- 2年プランで使える
キャンペーン条件がなく確実に安くなる
1つ目のメリットは必ず安く使えることです。
実は、料金を主要WiMAXプロバイダで比較するとカシモWiMAXは最安値ではありません。GMOとくとくBBやSo-net WiMAXの方が安く使えます。
プロバイダ | 2年契約 | 3年契約 | 月額平均 |
GMOとくとくBB | 68704 | - | 2863 |
カシモWiMAX | 77120 | - | 3213 |
Broad WiMAX | - | 128626 | 3573 |
So-net WiMAX | - | 111208 | 3089 |
BIGLOBE WiMAX | - | 126310 | 3509 |
UQ WiMAX | - | 146312 | 4064 |
※当サイトでは各契約期間毎の合計を計算し、1ヶ月毎の使用料を調べました。(2年契約:24ヶ月の合計/24。3年契約:36ヶ月の合計/36)
しかし、安く使うためにはキャッシュバック申請が必要でもらい損ねるリスクを抱えることになります。
カシモWiMAXでは、月額料金割引に折り込み済みなので確実に安く使えるわけですね。公式HPでも以下のようなグラフでわかりやすく紹介していました。
最安に見せるためなのか、A社、B社、C社の選定は意図的に高めのものを選んでいそうですが、もらい損ねた場合ならカシモWiMAXが最も安いのは確かです。
- キャッシュバック申請方法がわからない
- 申請が半年以上先だから忘れそう
と他社WiMAXが安くてもキャッシュバック受け取りに不安な人はカシモWiMAXがあっています。
2年プランで使える
もう一つのメリットは、2年契約で使えることです。
大元のUQ WiMAX含め、ほとんどのWIMAXプロバイダは2年契約を基本としたキャンペーンを打ち出しています。
スマホも2年毎での買い替えが基本じゃないです。2年以上使ったiPhoneから最新iPhoneに機種変更したらサクサク動きましたよね?
WiMAXの端末でも同じことがおきます。
ちなみに3年前の端末を比較すると次のようになります。
端末 | W05 | W01 |
画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2018年1月 | 2015年1月 |
回線 | WiMAX 2+ au 4GB LTE |
WiMAX 2+ au 4GB LTE |
速度 | 下り最大708Mbps 上り最大75Mbps |
下り最大220Mbps 上り最大25Mbps |
バッテリー | 最大9時間 | 最大8時間 |
Wi-FI規格 | 11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz対応) | 11ac/n/a(5GHz帯)、11n/g/b(2.4GHz帯) |
先ほどの1年前の端末との比較状況とはかなり違いますよね。
2年後のボロボロになってきたタイミングで買い替えられるため、カシモWiMAXで契約するメリットがあるでしょう。
結論、キャッシュバック申請なしならカシモWiMAXが一番安い
- 新端末にこだわらない
- キャッシュバック申請を忘れちゃいそう
- 気軽な2年契約にしたい
これらに当てはまるならカシモWiMAXはおすすめです!
手軽に契約できるカシモWiMAXで最高のネット環境を作ってくださいね。